ホーム
デザイン
デザイン
デジタルモデリング
CG
エンジニアリング
商品設計
光学解析
試作
樹脂加工
金属加工
3Dプリンティング
真空注型
マイクロ波成形
板金加工
簡易金型
加飾・表面処理
少量生産
射出成形
真空注型
板金加工
パッケージソリューション
デザイン、設計、試作、少量生産のコンビネーション
実績紹介
実績紹介
動画事例
お客様の声
お知らせ
会社情報
社長ご挨拶
会社概要
沿革
拠点
サステナビリティ
アークビジョン
採用情報
EN
EN
ホーム
デザイン
デザイン
デジタルモデリング
CG
エンジニアリング
商品設計
光学解析
試作
樹脂加工
金属加工
3Dプリンティング
真空注型
マイクロ波成形
板金加工
簡易金型
加飾・表面処理
少量生産
射出成形
真空注型
板金加工
パッケージソリューション
デザイン、設計、試作、少量生産のコンビネーション
実績紹介
実績紹介
動画事例
お客様の声
お知らせ
会社情報
社長ご挨拶
会社概要
沿革
拠点
サステナビリティ
アークビジョン
採用情報
実績紹介
試作
サービス:
全て
デザイン
設計
試作
少量生産
パッケージソリューション
産業領域:
全て
医療・ヘルスケア
産業機器
モビリティ
ロボティクス
ドローン
家電
デザイン・製作「三井化学の材料が様々な製品を生み出している」ことを表現
三井化学株式会社様の共創空間「Creation Palette YAE®」のエントランスモニュメントデザインと製作を担当いたしました。
ARRKではこれまで多くの搬送ロボットの開発に携わってまいりました
搬送ロボットを開発・製造するために必要な項目をご紹介。ARRKではプロジェクトに応じて、適切に計画・実行することが可能です。
着せ替え可能なユニット設計にて、小ロット製作も対応可能
トヨタ自動車株式会社様が出展された2023年のジャパンモビリティショーにて「e-Palette」を2台製作させていただきました。
デザイン・設計・試作から海外展示会の現地対応まで
パナソニック株式会社 くらしアプライアンス社様がドイツで出展された展示会[IFA]のお手伝いをいたしました。
ブロック成形+切削加工:ワンストップだからできる納期短縮
ARRKでは多数の試作工法をラインナップしており、お客様の目的に合せて本法含めた最適な工法を提案することが可能です。
ヒューマノイドハンドの外装を製作:注型、樹脂切削、塗装
株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ様の「2023年国際ロボット展」への出展にあたり、デモ機を製作いたしました。
サージカルロボット模したモックアップのデザイン・設計・製造
日本トムソン株式会社様の展示会向けショーモデルのデザイン・設計・製造を担当致しました。
次世代エネルギーとして注目される水素燃料電池をARRKがサポート
帝人株式会社様が開発した、燃料電池ユニットと圧力容器ユニットの、コンセプトモデルを担当させていただきました。
マイクロ波成形:材料の知見や特殊な工法を活かした取り組み
三井化学株式会社様のそざいの魅力ラボ「MOLp®」のサンプル製作に携わらせていただきました。
3Dモデリングと注型:在宅介護における「4つの負担」の解決を実現
株式会社FUJI様の移乗サポートロボットの外装デザインと試作を担当。樹脂カバーは注型で試作しました。
これまでにないカタチ:インテリア性を備えた ロボット空気清浄機「空美」
株式会社日立製作所 研究開発グループ様ご考案の空気清浄機。アークでは外装デザイン、設計、試作を手掛けました。
デザイン、設計、試作でお客様をサポート。大胆な色とデザインが採用に
帝人エンジニアリング株式会社様が開発した水素ボンベケースと、クレードルのコンセプトモデルを担当させていただきました。
少量生産事例:ハイエンド測定機「S lynx」の外装部品を注型工法にて製作
SENSOFAR社はスペインの計測機器と医療機器のリーディングカンパニーで、15年以上にわたりサポートしてきました。
展示用コミューター:お客様の想いに応え、期待を超える「モノづくり」
パナソニック株式会社様から、創業100周年記念イベントに出展するEVコミューターのモデル製造依頼をいただきました。
上品なデザインと、充実の機能を持たせた設計。試作で実現した重厚感のある質感があらゆる空間にマッチします。
株式会社日立製作所 研究開発グループ様の空気清浄機にUV機能を搭載。見落としがちな机や椅子の裏側もUVを照射しながら除菌します。小回りの利く小型サイズで狭い場所も無理なく走行。
リニューアルデザインから設計・試作・量産化までトータルサポート:パワーアシストスーツ「J-PAS LUMBUS」
ジェイテクト様が電動パワーステアリングで培った制御技術を活かし、人の動きと調和可能な機構を加えて、様々な作業への適応が可能になりました。軽量化やユニークな機構が生み出す課題にお客様とアイデアを共有しながら試行錯誤を繰り返し、実現に至りました。
量産を見据えたスマートロボティクスの外装カバーデザイン:多関節ロボット「SmartWing」のショー向けモデルをデザイン・制作。
株式会社FUJI様は垂直多関節ロボットの開発にあたり、スマートなフォルムで他社とは一線を画したデザインをご希望。アークは有機的なカーブでエッジを効かせたラインを特徴とし、フルカバーせず構造体もデザインの一部にと提案しました。
リニューアル設計と試作:リバースエンジニアリングを用いて、現行機を分析・データ化。現行機の検査機能は確保しつつ課題解決と開発コストを実現可能なバランスでご提案。
西松建設株式会社様のコロコロチェッカー® は斜張橋のケーブルを走行しながらケーブルの外周360°を撮影記録し外観検査するロボットです。全国で活躍する現行機の機能は確保しつつ、軽量化などの課題に取り組みました。
トレーニングロボットのデザイン・設計・試作のお手伝い:歩行能力の改善と健康寿命を延ばすことを目的とした自立推進トレーニングロボット「J-Walker テクテック」
自動車部品の大手メーカーである株式会社ジェイテクト様だからこそできる、安全性や強度が重要な介護製品。現物、現実に基づいた設計をお客様から学ばせて頂き、材料の評価試験からスタート評価・解析を重ねました。
お問い合わせ
資料ダウンロード