産業機器

様々な業種がそうであるように、製造業においてもデジタル化が進んでいます。人手不足は一層深刻なものとなり、海外企業との競争が激化するなか、ロボティクスへの期待はより大きくなっています。工場における産業ロボットの導入は、省力化・省人化、生産性向上、ヒューマンエラーの削減、品質向上など、多くのメリットがあり、ヒトの働き方のみならず、モノのつくりかた自体をも変えようとしています。
アークは2017年、株式会社FUJI様の小型多関節ロボット「SmartWing SW-V1」の外装デザインを担当させていただき、産業分野での開発に初参入することができました。ねじ締めや部品仕分けなどを行うこのロボットは、作業内容を教え込むティーチング作業が不要で、操作が簡単なのが大きな特長です。FUJI様には専属のデザイナーが在籍していますが、この新商品にはまったく新しいデザイン感覚を採り入れるために外部コンペを行ったとのこと。そこでアークは、有機的なカーブでエッジを効かせたラインをベースに、あえてフルカバーせず、部分的に構造体を露出した斬新なデザインをご提案し、好評を得ることができました。アークはこのようなユーザーフレンドリーなロボットの開発支援を通じて、スマートファクトリーの発展に貢献していきたいと考えています。

実績紹介

次世代エネルギーとして注目される水素燃料電池をARRKがサポート
帝人株式会社様が開発した、燃料電池ユニットと圧力容器ユニットの、コンセプトモデルを担当させていただきました。
デザイン、設計、試作でお客様をサポート。大胆な色とデザインが採用に
帝人エンジニアリング株式会社様が開発した水素ボンベケースと、クレードルのコンセプトモデルを担当させていただきました。
外装デザイン:ユーザビリティを追求し、製造方法や取り付け方も考慮した、電動3爪ロボットハンド
シナノケンシ株式会社様のコーポレートブランドASPINA。“ いろんなものに、ちょうどいい。 ”を実現したARH350A。アークでは外装デザインを担当。人との協働 + 先進性を考慮し、ロボットとして精密感やスピード感での頼もしさを持ち、人との協業では親しみやすさを狙い、持った感触も意識したカタチを目指しました。は、ハンド+モータ+コントローラーが一体となっており、ステッピングモータを用いたサーボシステムによる把持力・動作速度・位置制御が可能です。
量産を見据えたスマートロボティクスの外装カバーデザイン:多関節ロボット「SmartWing」のショー向けモデルをデザイン・制作。
株式会社FUJI様は垂直多関節ロボットの開発にあたり、スマートなフォルムで他社とは一線を画したデザインをご希望。アークは有機的なカーブでエッジを効かせたラインを特徴とし、フルカバーせず構造体もデザインの一部にと提案しました。
リニューアル設計と試作:リバースエンジニアリングを用いて、現行機を分析・データ化。現行機の検査機能は確保しつつ課題解決と開発コストを実現可能なバランスでご提案。
西松建設株式会社様のコロコロチェッカー® は斜張橋のケーブルを走行しながらケーブルの外周360°を撮影記録し外観検査するロボットです。全国で活躍する現行機の機能は確保しつつ、軽量化などの課題に取り組みました。
お問い合わせ