商品設計

豊富な経験と卓越した技術がアーク設計の基盤

アークの設計部門には、以下のような声が寄せられています。

お客様のご要望に対し、アークでは数多くの機種開発を手掛けたエンジニアが、これまでの経験をもとに、豊富な材料、多様な工法などを加味して、お客様に納得していただけるソリューションを導き出し提案いたします。

Q:ラフスケッチからデザイン・設計ができるか
A:アークでは、デザイン部門と設計部門が密接に連携しています。「デザインの意図を汲み取った量産を見据えた設計」と「設計の意図を汲み取ったデザイン」ができるところが、アークの強みのひとつと言えるでしょう。

Q:過去の習慣にとらわれた設計になりがちだが、新しい視点で見て貰えないか
A:歴史ある企業にて、長きに亘り開発を手掛けてきたお客様などからお問い合わせいただくひとつの例ですが、様々な産業界で多くの設計を手掛けてきた経験豊富なアークのエンジニア集団が、お客様のアイデアを形にすべく、様々な角度から最適な設計を導き出します。安心してご相談ください。

Q:開発が重なり工数が不足しているが、マイナーチェンジに係る案件を丸投げできるか
A:新製品などの開発が進むと、工数が不足することは良くあることですが、アークにお任せいただければ、マイナーチェンジも妥協することなく開発を進めることが可能です。また、アークでは技術者の派遣も行っております。詳しくはお問い合わせください。

Q:材料や工法のバリエーション知識が乏しいが、最適案を提示してくれないか
A:豊富な経験を持つエンジニア集団が、アークの膨大なデータベースを用いて、お客様のアイデアやイメージをもとに、ご予算や納期に合わせて、最適な材料と工法を検討・提案しております。

Q:樹脂成形の経験がほとんどないが、アドバイスをもらえるか
A:樹脂成形はアークの最も得意とする分野のひとつです。樹脂の種類から、樹脂を使った成形方法、樹脂パーツにおける少量産の実績等、お客様の経験値を高め、製品の可能性を広げるためにも、アークのエンジニアは、ノウハウや情報提供を惜しみません。また、製品の特性によりましては、三井化学の開発した素材を紹介することも可能です。

製造における問題を設計段階で解決するアークの技術

材料や工法が最適でない場合に発生しがちな「手戻り」。例えば、金型をつくって成形したものの、それが各種試験をクリアできない、という事態となっては、当然、コストの増加や開発の遅延につながってしまいます。

アークは設計を行ううえで、DFMを重視しています。DFMとはDesign For Manufacturingの略で、製造におけるいろいろな問題を設計段階で解決する技術のことを指します。それも物理的な検証だけでなく、デジタル解析技術を駆使しながら設計を行っているため、これまでに手戻りしたケースはほとんどありません。アークはこのような科学的アプローチにのっとった設計手法により、お客さまのQCD (Quality:品質、Cost:コスト、Delivery:納期)を満たす最適開発を支援しています。

アークの開発事例

ある海外メーカー様の電動バイクの外装パーツ開発をサポートさせていただいた事例があります。世界で急速に発展しているEV分野ですが、そのお客さまは外装設計の経験が少なかったため、スタイリングデザイン領域での差別化を図るべくお声がけいただいたのがアークでした。

アークは本件で、スタイリングデザインから、技術コンサルティング、DFM(製造性考慮設計)、CAE(Computer Aided Engineering:コンピュータ解析)を踏まえ、量産検証用試作車までワンストップで対応させていただきました。

また、デジタル検証としてバーチャルテストを導入。バーチャルテストは3Dデータを活用し、物理的な現象を実物と同じように評価する手法で、これにより物理試験にかかる時間とコストを大幅に削減することができました。

このようにアークでは、お客様のご要望に応えるだけでなく、お客様の想像を超えた技術とサービスを提供できると自負しております。

ご興味を持っていただけましたら、ぜひ一度お問い合わせください。

アークのエンジニア属性

アークの技術分野は主に、先行開発、構造解析、構造設計、光学設計、光学解析に分類され、製品の売り上げや、平均契約年数は以下の通りです。

実績紹介

お問い合わせ