試作

2022.05.17

最終製品と遜色のない試作品

デザインと設計が完了したら、次は試作のプロセスです。ワーキングモデルやデザインモデルと呼ばれる試作品をつくります。ワーキングモデルは、展示用のショーモデルとは異なり、駆動部品を実装した「動く」試作品。量産に入る前に、動きの性能や強度などを検証するためのものです。デザインモデルは、手で触れたときの質感や重さなど、デザイナーが思い描いていたものと一致しているか確かめるためのものです。
ひと口に試作品といっても加工方法は多種多様です。アークでは、あらゆる知識と技術、そして豊富な設備を総動員して、最終製品と遜色のない見栄えと質感をもった「作品」をつくりあげます。接着・溶着、曲げ、研磨など、一般的な加工はアークがもっとも得意とするところで、長年の経験をもつ技術者が、ハンドワークでその「職人技」を存分に発揮しています。

社内のリソースをフル活用

様々な試作品に対応できる設備環境があるのもアークの強みのひとつです。自動車のような大型モデルが製造できる大型5軸MC(マシニングセンタ)加工機や、レンズなどの精密部品に対応した精密5軸MC加工機、ロボドリル、光造型機(3Dプリンタ)、2メートルクラスの部材を蒸着できる大型真空蒸着機など、多彩な設備を社内にとりそろえています。
アークはまた、キャスティング(注型)技術の高さでも各方面から評価をいただいています。これは簡易的なシリコン型を使って樹脂成形する加工方法で、ごく少量の試作品をつくるのに適しています。
その他にも、塗装、印刷、縫製、電装など、あらゆる加工技術のノウハウを社内に持ち合わせており、お客さまの細かな要求にお応えできる体制をとっています。例えば車のシートなら、フレームからクッション、型取り、縫製まで、様々な工法を駆使して素材の特性に応じた加工をすべてアークだけで作りあげることができます。
さらに、取り扱っている素材も多彩です。あるメーカー様では、アルミダイキャストのカーキャリアの開発を企画しデザインまで行ったところ、それをカタチにできる会社が見つかりませんでした。十数社に断られ、一時はパイプフレームへの変更を検討したとのことでしたが、アークは柔軟な発想で、実現可能な樹脂素材と工法を新たにご提案し、優れたデザイン性はそのままに商品化を実現することに貢献できました。

実績紹介

お問い合わせ 資料ダウンロード