試作品製造職(電装)H.W 試作品製造職(電装)H.W

Interview

勤務地:名古屋支社

試作品製造職(電装)
H.W

試作品製造職(電装)
の仕事内容

具体的な仕事内容.01

要求ヒアリング・仕様決定

何が目的でどのように使うのかを念頭において、お客様からの様々な要望を実現するための要件や条件を決定していく作業になります。非規格品の一品生産が多くを占めますので、”案件毎に異なる最適な動作や制御”を正確に見極めて後工程で実現できるよう、5W(なぜ:目的、いつ:納期・工期、何を:最終製作物、誰が:担当・リーダー、どこで:ロケーション・物流)を明確にする大切な工程になります。

具体的な仕事内容.02

構想設計

お客様の要求をカタチにする為に、具体的な手段・方策を設計する必要があります。この段階でもお客様と直接会話する事も多く、検討した手法がお客様の想いに適合しているか?矛盾なく実現できるか?を擦り合わせていく事が多々あります。お客様の想いをくみ取り実現可能な方法を考慮し、カタチにする事は非常にやりがいがあります。

具体的な仕事内容.03

詳細設計

求められる要件に対してどのような手段を用いるかは自由であり、自分の思い描いた方法を選択することができ、アークの技術力の見せ所でもあります。電子制御システム領域では、「回路設計、基板設計、実装、部品選定、制御設計、プログラミング」などの設計プロセスがあり、設計のみならず製造物を製作する過程にも関わります。だからこそ、設計したモノを形にし、思った通りに動いた時の達成感は他には例えがたいレベルです。

具体的な仕事内容.04

実装、組み込み

設計した内容を基に実際にモノ作りを行う工程となります。基板へのハンダ付け、ハーネス制作、プログラミングを行い、筐体やモックアップに組み込んでいきます。展示品や操作パネルなどに組込みを行う場合は、動作や操作感はお客様にダイレクトに接する部分であり見栄えや美しさも求められる作業です。決してアークのロゴがつけられることもありませんが、アークの誇りを最後に載せて完成です。

自身を変える
顧客からの満足を
得るために

幅広い電子制御技術に集中できる環境

前職では、化学系の会社で研究開発を行っており、研究室という閉じた世界で実験装置作製やプログラム作成等行っておりました。そこで身に着けた電子制御技術を異なる環境で人に喜んでいただきたいと言う気持ちが強くなり転職活動を行いました。転職活動の中で特定の狭い範囲に関する電子制御技術に関する業務が多い中、幅広い電子制御技術に関われる弊社に興味を持ちました。弊社では、自動車関連企業を主なクライアントとしており、顧客からの依頼でモーターショーに展示されるショーカ―等、モックから電子制御部に至る迄、自社完結で作製出来る所が車好きである私が転職する決め手となりました。

世界が注目する展示会で顧客から得た満足

2018年9月に入社後、2018年10月にショーカーをイチから製造する大型プロジェクトの電装業務を担当させて頂きました。具体的な電装業務として、プロジェクトに関連する他会社が作るシステムとARRKシステムとの通信仕様を定義し、求められている機能を満たす電子部品を選定しそれを制御すると言う内容です。ハード作業1名、ソフト作業2名の計3名で2018年12月迄作業を行い、システムを完成させました。開発の中でシステム構成が複雑であった事からマイコン間の通信が上手くいかない等の課題もありましたが、チーム内の知見を合わせて課題を超えていけました。チームで課題を超えて行った事でモーター制御、LED制御、マイコン間通信に関する多くのノウハウを学び、またプロジェクト関連会社との会話の中から、各専門家の視点からみた貴重な知見が得られました。結果的に、CES(ラスベガス)の会場において動作破綻は一切見られず顧客にご満足いただけた事が、この仕事に就いて良かったと感じました。特に嬉しかった事は、ラスベガスの会場でショーカーの演出を見た一般の方が「Cool」と言ってくれた事です。

目の前で飛びかう前職とは異なる専門用語

前職の化学系の業種で日常的に使用する専門用語と、試作業で日常的に使用する専門用語は大きく異なっている所が入社後に苦労した点です。試作専門メーカーである弊社では、デザインから設計・機械加工・電装・表皮・ハンドワーク・表面処理と、モノ作りの入口から出口まで専門家が揃っており、専門用語が多く飛び交っています。入社直後は会話をする度に、専門用語が出てきてその都度相手に聞いたり調べたりと理解するのに時間が掛かりました。しかし、みなさん忙しい中、丁寧に分かり易く噛み砕いて説明して頂いたことで乗り越えて来れたと感じております。

技術者目線から顧客目線へのチェンジ

顧客から新規の引き合いを頂いた際に、顧客が目指す目的・目標やその製品を使用する状況に適した案を提案する必要があります。しかし、いざ仕様書を作成すると目の前の要求仕様と技術的成立解だけを考えて作成してしまいがちでした。仕様書をチーム内でデザインレビューした際に、多くの助言を頂いた事で、同じ仕様を満たしている製品でも、顧客目線で設計するか、技術者目線で設計するかによって、顧客満足度は大きく変わってくる事を学びました。顧客と仕様を打合せする際は、技術的な詳細を詰めるよりも、完成形をどの様に使うかという所をヒアリングできる様にして行こうと考えが変わったことが成長を実感した点です。

部署上長から応募者の方へ

電装チームは、デザインモデル制作を行う組織に属しています。私たちは、お客様が考えているサービス・価値を製造物にすることで、お客様の企業活動をサポートをしています。規格化された要求は”忠実にモノとして再現”し、抽象的な要求は”具体的なカタチにする”ことが求められます。そのため「お客様の求めているモノ・コトを正確に抽出できるヒアリング能力」 と 「抽出した要求を実現するための技術」 を自発的に身に付け発揮していかなければなりません。日々主体的に業務推進していけば、お客様とのやり取りでヒアリング能力が研ぎ澄まされ、電子技術や制御技術などの必要な実現手法が見えてきます。最初は何をすれば良いか分からなくても必ず、仲間がサポートしてくれます。このように「技術力」と「人間力」も併せて成長を実感できる業務でもあるのです。

当ウェブサイトではお客様により良いサイトを提供するため、クッキーを利用しています。個人情報保護方針「クッキーの使用について」に同意していただける場合は「承諾する」ボタンをクリックしてください。また個人情報保護のお取り扱いついても個人情報保護方針をご一読ください。